メニュー閉じる
コラム
こぐれひでこの食悦画帳 カブとハムのグラタン
「日本書紀」の中にカブの栽培が推奨されたという記述が残されていると聞いた。その頃、すでにカブという野菜は庶民にも知られていたのだろうか...
2019.12.03
こぐれひでこの食悦画帳 柿とシュンギク ゴマあえに
小学生の頃、秋には写生会があった。学校近隣の風景を写生するのだが、取り立てて絵心がくすぐられる風景ではなかった。ただ一つだけ、私をひき...
2019.11.19
こぐれひでこの食悦画帳 酸味上品 サンマ混ぜごはん
今年はサンマが不漁だと秋になる前からニュースで聞いていた。数年ぶりのように聞こえるが、去年も一昨年も、もしかしたらその前の年も、そんな...
2019.11.12
こぐれひでこの食悦画帳 濃厚 納豆カルボナーラ
近頃やたらに「納豆が食べたい」と思うことが増えた。子どもの頃、納豆を好きだとか嫌いだとか考えもせずに食べていたが、のちに、西日本地域に...
2019.11.05
こぐれひでこの食悦画帳 豚の角煮 ラフテー風に
「たまには豚の角煮なんか食べたいねえ」と夫が言った。「えっ豚の角煮?」。思わぬリクエストにびっくりして振り返った老妻。「なんだか不意に...
2019.10.29
こぐれひでこの食悦画帳 前菜シューマイ食欲刺激
ギョーザを作り始めたのは半世紀ほど前のこと。タネさえ作ればあとは包んで焼くだけだから簡単だった。味は怪しかったが。母の指導に従い、いく...
2019.10.22
こぐれひでこの食悦画帳 夫のシメサバ 高得点
和食店のメニューの中に、「シメサバ」という文字を見つけたら、100%に近い確率で注文する。スーパーの売り場で見かけた場合は、購入率がぐ...
2019.10.15
こぐれひでこの食悦画帳 エビとアボカド 絶品ソース
若い頃はエビやカニをありがたいものと思っていなかった。食べるたびに、これはみんなが言うようにおいしいのか、という疑問が頭のどこかから湧...
2019.10.08
こぐれひでこの食悦画帳 タチウオとタマネギの鍋
昔、京都の鮮魚店の店頭でハモの骨切り実演を見学したことがあり、包丁で刻むその細かさに驚がくした。関東ではなじみの薄いハモだが、相模湾で...
2019.10.01
こぐれひでこの食悦画帳 肉巻きずし 非常時の力
9日早朝、強烈な台風が関東地方を直撃した。前の日からすごい台風が来そうだと思っていたが、なすすべはない。運を天に任そうと思い、眠ること...
2019.09.24
Page 1 of 4
レシピ
2019.04.01
肉野菜いため
2019.03.13
陳家のマーボー豆腐
2019.03.27
こぐれひでこの食悦画帳 新ジャガとソラマメ
2019.04.17
〈食〉フライパン一つ 簡単料理
編集部発
2019.04.19
調理時間30分! 「彩りフレッシュピクルス」と「鶏のさっぱり煮」を作りました
2019.09.06
大学イモ
2019.09.02
サバ缶とキャベツのシソギョーザ
2019.08.30
冷やし親子丼
2019.04.04
木の葉丼
2019.04.03
チーズ入りフィッシュカツ